昨年の8月といえば忘れもしない世界の金融機関を大混乱させたチャイナショックが起きました。 8月24日にアメリカドル円は6円も下がりました。 このチャイナショックの引き金になったと言われるのが、北戴河会議です。 北戴河会議・・・
「FX 経済指標」の記事一覧(5 / 7ページ目)
8月5日 アメリカ雇用統計 為替の動きは
8月5日にアメリカの7月雇用統計が発表されました。 雇用統計の結果は非農業部門の就業者数が市場予想18万人増に対し25万5千人増と大きく予想を上まりました。内訳をみると、建設業が6月の0、3万人減から1、4万人増に転じた・・・
8月の雇用統計 発表日時&予想と結果
アメリカの8月の雇用統計はいつかというと8月5日(金曜日)です。 雇用統計で大事な指標といえば「米・非農業部門雇用者数」と「米・失業率」でしたよね。 発表時間は今はサマータイム時なので夜の9時半です! 今回の予想 非農業・・・
日銀金融政策決定会合 9月 過去の動き&追加緩和はある?
今年に入ってから為替相場を大きく動かす要因となっているのが日銀金融政策決定会合です。 次回の日銀金融政策決定会合は9月20日(火)・21日(水)です。 今年の日銀発表時の動き 今年の日銀金融政策決定会合の決定内容と発表時・・・
日銀 7月 追加緩和の可能性は?発表時間は?結果
本日は日銀の7月の金融政策決定会合発表ということで朝から大きな動きが為替にありましたね。 円高に大きく動き、一時103円までつけました。今は104円台をうろうろしていますが。 (画像はGMOクリック証券(FXネオ)のiP・・・